佐原おかみさん会

イベント紹介

日本語 / English

さわら・町並み・夕涼み

「さわら・町並み・夕涼み」は佐原おかみさん会結成以来行ってきた夏の夕涼みイベントです。

「浴衣で楽しむ灯りと音」というテーマで佐原の風情を広く知っていただくために、町をろうそくの灯りで照らし、灯ろう流し佐原囃子手踊り、演奏などの披露を行ってきました。

灯りは試行錯誤を重ねてきた中で、竹灯り演出家「ちかけん」との出会いがあり、その灯りのすばらしさと自然との共存共栄の考え方に感動し、7年前から昨年まで私たちも竹灯りに挑戦。「自分たちの町は自分たちで照らそう」を合言葉に力を合わせて活動していました。その活動は若者たちが引き継いで生まれ変わることになりました。9月以降に「佐原の竹灯り」は行われます。

そして、今年はまた新しい「佐原の夕涼み」として行います。ぜひ、佐原ならではの風情の中でゆかたで灯りや音を楽しんでください。

2022年 さわら・町並み・夕涼み

★イベント内容★

今年は2022年8月18日から21日に開催いたします。
きめら船着場付近や小野川沿いを中心に竹灯りを灯します。「かなえ広場」には、めぐみ保育園、佐原幼稚園、佐原保育所、佐原小学校1年生の皆さんの絵の灯りや江戸風鈴も設置。

例年、大きな行灯には水墨画や書が描かれ、小さな行灯には佐原高校書道部と美術部の皆さんの作品を使わせていただきます。小野川のだしにも行灯の灯りでライトアップしました。

なお、今年は「下座舟演奏」「レンタルゆかた」も行います。

新型コロナ感染予防のため、熱のある方のご参加はできません。マスク着用のうえ、距離を保ってお楽しみください。

★20日 夢灯ろう流し★

場所:ぶれきめら船着場

時間:19:00~20:00

灯ろう事前販売:8月1日より さわら町屋館にて

当日販売:本部テントにて 17:00より

金額:1,000円

今年の「夢灯ろう流し」は本部テントにてイベント当日17時より販売いたします。また、さわら町屋館(土・日のみ)、福新呉服店(水曜日以外)にて8月1日より事前販売開始します。自分で夢や希望を書いた灯ろうを自分で流すことができます。「夢灯ろう流し」は20日のみ開催です。

なお、夢灯ろう流しの際に流れる音楽は「祈りの歌」です。BGM maker様のご協力により使わせていただきます。

★20日 レンタルゆかた★

セット内容:ゆかた・帯・げた(男女大人のみ)

井上美容室による着付

着付場所:下分公会堂(20日15時~17時)

事前予約は、8/1より受付開始。
佐原おかみさん会携帯 080-5455-7577の方を優先しますのでご了承ください。

★竹の毬灯り★

竹を編んで中に灯りを灯して小野川に飾りました。とても好評で今年は協賛を募り、倍増することができました。御協力いただいた皆さまありがとうございました。今後も来年に向けて地域の方のみならず、佐原に好意をお持ちの皆さまぜひご協力をお願いいたします。1個5,000円です。ご連絡をお待ちしております。
ご連絡はこちらのページから→お問合せ

★ご協賛くださった皆さま★
(敬称略させていただきます)

  • 成田空港地域共生・共栄会議
  • NPO小野川と佐原の町並みを考える会
  • 一般社団法人 水郷佐原観光協会
  • 佐原商工会議所
  • 佐原商工会議所青年部
  • 佐原商工会議所女性会
  • 佐原ロータリークラブ
  • 佐原ライオンズクラブ
  • JR佐原駅
  • 佐原金融懇談会
  • 佐原信用金庫
  • 茶屋花冠 本店
  • PFI 佐原リバー株式会社
  • ショッピングセンター パルナ
  • 株式会社 NIPPONIA SAWARA
  • 佐原商家町ホテルNIPPONIA
  • THE FARM
  • 佐原まちぐるみ博物館協賛店

★駐車場のご案内★

山車会館駐車場は終日無料。町並み観光駐車場きめら駐車場は17時以降無料で駐車できます。連休中は混み合うことが予想されますので、駅裏の有料駐車場「佐原駅北駐車場」もご利用ください。

感染防止策チェックリスト

感染防止策チェックリスト1

感染防止策チェックリスト2

千葉県の新型コロナウイルス感染症対策に従い、感染防止策チェックリストを公開します。クリックするとpdfファイルが開きます。

チームかとり

「未来への竹灯り チームかとり」として、地域の各団体や個人が連携したチームを結成しました。竹灯りのイベントを、町をあげての地域の催しとして今後ますます育てていきます。

Facebookページ「未来への竹灯り チームかとり」

他のイベントを見る